top of page

甲状腺とは

更新日:2024年6月3日

甲状腺は、妊娠1ヶ月の終わり頃に、胎児の喉のレベルで発生し、次第にハート型となって、喉仏の下方の軟骨(甲状軟骨)の下部に降りていきます。

成人では、甲状腺の大きさは、縦が4㎝ほど、重さは15〜20グラム程度です。


甲状腺は、甲状腺ホルモンを作り、貯蔵し、血液中に放出します。


甲状腺ホルモンの主な作用は、

・基礎代謝の上昇

・成長・成熟を促す

・自律神経の作用をアップさせる

・タンパク質の代謝を促す

・消化器での糖の吸収をアップさせる

・脂質の代謝を盛んにする

・心拍数を速める

・心臓の収縮を強める

などです。


次では、甲状腺ホルモンについて、もう少し詳しく記したいと思います。


​甲状腺疾患・糖尿病専門

​姜(かん)内科クリニック

〒 537-0014  

大阪市東成区大今里西1-30-18
TEL  06-6971-2200/ FAX 06-6971-2202

Copyright(c) 姜内科クリニック​ All rights Researved.

bottom of page