top of page
検索


特定健診を受けましょう!
メタボ(糖尿病、高コレステロール、高血圧)に着目した健診です。40歳から74歳の大阪市国民健康保険被保険者の方は、採血と尿検査を「無料」で受けられます。納税者の特権です!受けなもったいないです。健診受けることをお勧めします。


医療機関にうまく受診するコツ
「とりあえず内科に行っておこう」は、ご自身の時間とお金を無駄にします。
施設基準のお知らせ
明細書について (明細書発行体制加算) 当院は療担規則に則り、明細書を無償で交付いたします。 夜間・早朝等加算について (夜間・早朝等加算) 下記の時間帯に受付をされた場合は、診療時間内であっても(予約診療であっても)「夜間・早朝等加算」の取り扱いとなります。」...


満員電車内で、脂肪肝におけるブドウ糖になりきってみた、4月1日
京橋も森ノ宮も天王寺も、環状線全てのホームに電車に乗れない乗客(ブドウ糖)が増えてしまう!
「他院で診てもらいながら、当院にご来院される方」へお願いです
ひとつの疾患に対しひとつの保険医療機関に通院


スーパーで楽しくカロリー計算トレーニング
炭水化物は4、たんぱく質は4、脂質は9を、それぞれの重さにかけたら、カロリーが求まる。


インスリン治療についての考え方
外から注射でインスリンを補い、膵臓を助けてあげる。これがインスリン治療。


当院待合掲示物(塩分編)
今日は多めに塩を摂るから、明日は控えめにしよう。これでいいんです。


当院待合掲示物(食べ物のカロリー編)
食パンは6枚切1枚あたり150キロカロリーでも、食後の血糖値を上げやすい食べ物です


災害に備える(薬で治療中の糖尿病の方向け)
災害時には食事も貴重、手元に残っている薬(特にインスリン)も貴重


バセドウ病の治療について:治療方法は3つあります
バセドウ病の治療方法は大きく3つあります


スキャン式持続血糖測定器
スキャン式持続血糖測定器 フリースタイルリブレ2


パン屋のモーニングもベジファーストを意識
昨夜は計画していたように運動を行えず、今朝はその分いつもより少し早起きして運動しました


DPP(糖尿病予防プログラム)研究
5年後に糖尿病になるかならないかは、今のライフスタイルにかかっています


内服薬管理用シート(ダウンロード可)、ポリファーマシー対策
カタカナばかりの薬を記憶だけで管理なんて危ない!


「血糖値スパイク」について
「食後高血糖」は、摂食1~2時間後の血糖値が140mg/dLを上回る場合と定義されます。
この「食後高血糖」は、空腹時の血糖値も高くなる本格的な糖尿病になってしまう前の状態に見られる事が多い


当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。


糖尿病のために世界で30秒間に1本の足が失われている
糖尿病の方は、足の裏、足の指の間、踵など、見えにくいところは鏡でチェックするようにしましょう。
爪も白くなっていないか、分厚くなっていないか、確認しましょう
bottom of page